無料ブログはココログ

バックナンバー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ちんちら

  • ブログ村

カテゴリー「16.エアコン」の107件の記事

2024年9月13日 (金)

弱かった。

この時に巻いたエキゾーストバンテージ

残念ながら巻いた物のうち半分は外れでした。

エキマニに巻いた25㎜の細い物は高耐熱の物でしたが、
残念ながら黒の50㎜は耐熱性に劣る物でした。

装着前にバーナーで10分程炙ってテストしたんですがそれだけでは不十分だったようです。
実際には手持ちの3種類のバンテージのうち、
一つはガラス製の為でバーナーの温度で溶けてしまう物だったためエキマニには使用不可です。

黒いのはカーボン製なんですが、どんなにバーナーで炙っても変質しなかったので使ってみました。
ですが、温度が高くなると極端に脆くなるようです。
柔らかくて巻きやすかったので残念です。
チクチクしないし。

もう一つはセラミック製でエキマニにも使える高耐久高耐熱の物でした。
仕方ないので巻き直し。

エキマニ中央に巻いたのはセラミックバンテージなのでそのまま使用してフランジ周りのみ巻き直しです。

S20249974  

エキマニは高温になるのでボロボロになってみるも無残に。。。
車の下にもボロボロになったカスが落ちています。




続きを読む "弱かった。"

| | | コメント (0)

2024年9月12日 (木)

エアコン対策

タービンとエアコンの配管が近いので対策します。

S20249792

現状でタービンとエアコンの低圧配管は20mm位しか離れていません。
効きは問題ありませんが気分的に良くないので対策します。



続きを読む "エアコン対策"

| | | コメント (0)

2022年9月30日 (金)

配管作るよ。

コンデンサーが付いたので配管作成します。

エンジンルーム通すと色々と邪魔になるのでここを通します。

S20227098

助手席側のタイヤハウス内ですね。
運転席側は既にエアコンの配管があるので今回はこちらです。


続きを読む "配管作るよ。"

| | | コメント (0)

2022年9月29日 (木)

これで普通に見えるかな?

電動エアコン作業開始です。
前から順番に。

その為にちょこっと移動。
まずは中央の電動ファンコントローラーから。
これはファンの風で冷やすようになっていますので、
これで制御しているコンデンサーファンの風が当たる所に移動します。
今はこのコントローラーではラジエーターファンはコントロールしてないんです

S20227104

移動場所はここ。
フロントタイヤ前のコンデンサーファンの後ろです。

続きを読む "これで普通に見えるかな?"

| | | コメント (0)

2022年9月27日 (火)

電動エアコン開始。

次のいたずらの準備開始。
今年になって突然話題になり始めた電動エアコン。

実は3年前に買ってました。
しかも2セットも。

のんびりしていたら出遅れました。

S_20220927005701

でも買ったのは中央のインバーターとその上のコンプレッサーのみです。
ファンはセットのこんな小さいのじゃ役不足です。

消費電力はコンプレッサーだけで45Aもあります。
超大消費電力に思えますが、100Vに換算すると5.4Aです。
家庭用の6畳用2.2kwのエアコンよりも消費電力少ないですね。
電圧低い分効率は悪く、冷却能力は1.7kw程度です。(24V用は2.4kw)
これにコンデンサーファンとブロワファンが必要ですのでさらに20A位は必要でしょう。

とりあえずコンプレッサーはトランクマウントでこんな位置かな?

12V用と24V用があり、24Vの方が高回転高性能ですね。

12v:
速度: 1500/2300rpm
Noise: 70db (a)/74db (a)

24v:
速度: 2000-3000/3000-4000rpm
Noise:  76db (a)/ 78db (a)



続きを読む "電動エアコン開始。"

| | | コメント (0)

2022年9月17日 (土)

風向きが変わらない。

PIAZZA NEROのNERO子ちゃん。

数年前から吹き出し口の調整が調子悪かったんです。

吹き出し口をFACEにしてもデフロスターのままだったりその逆だったり。
記事にはしていませんが2年程前にブロワコントローラーとサテライトSWは、
交換しても症状が変わらないことは確認済みです。

走ってるとそのうち変わるのでハンダクラックか接触不良だって事は判ってました。

原因と思われるもので残っている物はあと一つ。
でも特に困っていなかったのでずっと放置でした。
やっと重い腰を上げて作業します。
ついでに2速・4速のギヤ抜けも直します。

既にダッシュボードは外れているので続きから。
今回の犯人は中央の黒いアクチュエーターです。

S20227029

外して分解。
見ても判りませんが原因は右下のコネクター部のハンダクラックです。

S20227030

レジストをちょっと剥がして再ハンダ。
PIAZZAは無鉛ハンダではないので有鉛ハンダで直します。

混ぜると新旧ハンダの境目が弱くてすぐにクラック出ます。
融点が全然違うので先に無鉛ハンダが固まってその後暫くして有鉛ハンダが固まります。



続きを読む "風向きが変わらない。"

| | | コメント (0)

2022年5月19日 (木)

装着!

押込みファン装着です。
いつものように塩ビパイプを使って配管。

置き場は残念ながらケージの上、本当は温度が低い下に設置したかったんですが下にはもうスペースありませんでした。

S20226254

水フィルターの前に装着です。これにより風圧が稼げたので水フィルター完全稼働です。
今までよりも水を1L以上多く入れても大丈夫になりました。

もう今までみたいに水面の心配しなくて大丈夫です。

| | | コメント (0)

2022年5月18日 (水)

押込みファン製作

ちんちらクーラーのファンはシロッコファン。
シロッコファンは風圧が取れるので押し込み式に向いています。

だからカーエアコンのブロワファンはシロッコファンなんですね。
マンションの換気扇もシロッコファンです。
そして扇風機のような一般的なファンは風圧が取れないので吸い込みに向いています。

今年のちんちらクーラーで初採用の水フィルターは風圧が必要です。
でも、シロッコファンの回転数を極端に落としているので吸引力が足りません。
回転数上げれば吸引力は増しますがちんちらクーラー用としては風量あり過ぎです。

現在は水フィルターの水量を最小限にしているので何とか機能していますが、
こまめに水を補給しないとなりません。
水が多過ぎると吸気が出来なくて空気が流れなくなる為に冷却性能が極端に落ちます。

朝晩500ccずつ補給しますが水が少なくなりすぎてフィルターとして機能しない位まで減ってしまったりします。

そこで今回は風量を増やさずに水フィルターを安定稼働させる為に押し込みファンを追加します。

材料はこれ。
ノーブランドの小型空気清浄機とゴミ箱です。

S20226222

コンテナケースで丁度いいサイズが無くこのゴミ箱がぴったりでした。
この二点がリサイクルショップで2200円。






続きを読む "押込みファン製作"

| | | コメント (0)

2022年5月12日 (木)

今度はお前か、、、

つい何日か前に挙動不審でブロワが動かなかったちんちらクーラー。
せっかく直したのに。。。。。

昨日からもう一方のブロワが動かなくなりました。

どうせ同じ原因でしょ?と思いながら分解開始。

S20226234

こちらは1シーズン稼働していたので砂被ってます。


続きを読む "今度はお前か、、、"

| | | コメント (0)

2022年5月 6日 (金)

挙動不審

安定稼働と思ったちんちらクーラー2022。
休みの間日に動作確認していたら冷えが悪くなる時が何度かありました。

色々と調べたら片方のブロワモーターが動かなくなったりします。

最初にPWMコントローラーの不具合かと思って交換していてみても症状変わらず。
そこで分解。

S20226197

このユニットはブロワASSYのみ簡単に外れるように作っています。


続きを読む "挙動不審"

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧