バックナンバー

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ちんちら

  • ブログ村
無料ブログはココログ

WEB

カテゴリー「13.電動ファン」の67件の記事

2022年7月10日 (日)

新型扇風機製作

久しぶりの電動ファン遊びです。
2018年12月にわらしべ長者で手に入れた電動ファン
今更ながらやっと出番が出来ました。
新たな電動ファン遊び兼ねて扇風機を作ります。

同じコネクターは買ってないのでサイズの合う端子を刺してあります。

S20226448

電源はいつものATXです。


続きを読む "新型扇風機製作"

| | | コメント (0)

2018年12月 2日 (日)

わらしべ長者・・・かな?

うちにあった要らない電気製品をもって仲間のところに押し付けにおみやげに遊びに行きました。

ちなみに持っていったものはシャープの200W太陽光パネル数枚単相から3相200Vを作るインバーターと600mmを一発で切れる大型スライド丸のこです。

どれも使うつもりで持っていたけれど、もう使うことは無いであろうというものです。

それと賞味期限切れた黄色いウレタン塗料とこんなサイクロン掃除機改造キット。

Shtb1ojmxx3fh8kjjy1zcq6atzpxar

 

 


ペール缶に穴あけてビス止めすれば普通の掃除機がサイクロンになる優れものです。

続きを読む "わらしべ長者・・・かな?"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 5日 (木)

超大容量

こんなモノ見つけました。

S20187866
200Aの超大容量リレーです。
一番右が一般的なリレーなので大きさが判りますね。
分解すると接点が極端に大きいので200Aは極端だとしてもかなり大電流が流せそうです。
端子がコネクターでなくナットで固定するのもいい感じです。
コネクターよりも大電流流せますからね。

続きを読む "超大容量"

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2017年5月31日 (水)

熱気を抜こう

最近暑くてめげてます。

と言っても車じゃありません。
家の中がとっても熱い。

立地的に風の抜けにくい条件の為部屋に熱気が籠るんです。

そこで、熱だまりを排出してあげればいい訳なので強制換気をしてみる事にしました。

まずは排気口から。

ここに。

S20176820
そしてその裏はここ。

続きを読む "熱気を抜こう"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年1月25日 (水)

やっぱりポルシェも違ってた。

年末年始に落札した電動ファン

やっとテストする時間が出来ました。

早速BMWからテスト開始。

Simgp6557
予想通りの振る舞いを見せてくれます。
BMW用TEMICとほぼ同じ振る舞いです。

そしてポルシェ。

続きを読む "やっぱりポルシェも違ってた。"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 3日 (火)

最後と最初は、、、

オークションの2016年最後の落札はこれ。

Sfullsizerender1
いつもお馴染み電動ファンです。

ですが、ベンツの物ではなく制御の簡単な筈のBMW用。
でも、ベンツのファンもこれと同じボッシュなら制御が楽だったんです。

そして、年明け最初の落札はこれ。

続きを読む "最後と最初は、、、"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 4日 (月)

新型PWMコントローラー

秋月で新しいPWMコントローラーを見つけました。

Simgp5785
完成品でフルモールドです。

電動工具の回転数コントローラーでしょうか?

続きを読む "新型PWMコントローラー"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月21日 (火)

ヒューズホルダー

こんなヒューズホルダーも購入しました。

Simgp5730
カバーを開けた写真ですが、右半分がMAXIヒューズ6本のホルダーで、左半分が150Aのヒューズ2本とブランクが2か所。そしてノイズフィルターのコンデンサーが入ってます。

写真では判りにくいですが左右のユニットの間に30度位の傾斜が付いているのが使いにくいところ。

だから分解。

続きを読む "ヒューズホルダー"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 8日 (火)

フランケンシュラウド5・・・その2.完成

頼まれていない頼まれ物の電動ファン。
やっと完成しました。

 

Simgp5104

 

 


ラジエーターに合わせてカットしたものの右上にある大穴を塞がないとなりません。

 

上にあるのが蓋になる素材、使わなくなったBMWのファンシュラウドです。
そう、フランケンシュラウド3ですね。

続きを読む "フランケンシュラウド5・・・その2.完成"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年2月24日 (水)

超お買い得

メルセデスのPWM式電動ファン、大きく分けて4種類みたいです。

BOSCHが2種類のTEMICも種類ですね。

細かく言うとBOSCHがAクラス用の19AモデルとW211等のEクラス用の50Aモデルです。

TEMICはコントローラー別体のものとモーターにコントローラーが一体化されているものです。

さらに別体は69Aと50Aがあり、一体型も50Aと30Aがあります。
同じシリーズでの電流の違いはリミット回転数の違いですね。


その中でも最強である69AのECL850Wを探していたら。。。。

いつもは30000円前後する中でなんと1000円を発見。
しかも新品です。

Pqgff656img450x6001445321529gj8iym1

でも、、、なんか足りませんね。

続きを読む "超お買い得"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧