バックナンバー

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ちんちら

  • ブログ村
無料ブログはココログ

WEB

« 使用準備その2。 | トップページ | PIAZZAmeeting2023のお知らせ。 »

2023年8月26日 (土)

使用準備その3。

旋盤の準備。もう少しで終わります。

二台とも刃物台のレンチが無かったのでモノタロウで購入しました。
ですが柄もハンドルも短すぎて使いにくいです。

使いやすく改造します。

既に左の1本はカットしちゃってますが右に小さいの見えますね。
ハンドルの長さが7cm程しかなくて力が入りません。

柄の長さも短いので柄をつまんでくるくる回せません。
中央のTレンチと合体させて大きいの作ります。

S20238284



切って溶接。そして溶接面を旋盤で綺麗にしてみました。

S20238287

個人的に短いハンドルで力入れて回すよりも長いハンドルで軽く締める方が使いやすいです。

次は心押し台の遊び
こんなに隙間があります。2㎜位かな?

S20238280

ハンドル外して。

S20238281

何とキーがうまく嵌まっていませんでした。
その状態でナット締めていたための隙間です。

正しく嵌め直したら隙間なくなりました。

S20238282

これでもう大丈夫と思ったらなんとチャックが振れています。
測定してみたらチャック取り付け部の面が少し荒れているようです。

軽く面出し。

S20238276

これで大丈夫と思ったのにまだ振れています。
主軸とチャックの位相を変えてもいつもチャックの同じ位置で振れています。
30㎝のシャフトを掴むと先端が1/10㎜程振れています

主軸側は問題無いって事ですね。
チャックの裏面も綺麗です。

Schakku

ですが違和感に気付きました。
平行に2本線があるのが見えますね。
実はこれがセロテープでした。
店で売っていた時に張っていたのでしょう。
これを剥がしたらばっちり振れが無くなりました。





まだ横送りと刃物台に若干のガタありますが、
これでとりあえず使える状態になったので試し削りしてみました。
プレスのアタッチメントです。

S20238285

素材は鉄アレイ。

S20238286

黄色いシール張ってあるのが今回作った物です。

これがあると細くて硬い物でも安心してプレスすることが出来ます。
傷になったら先端を少し削ればいいのでいつでも精度の高いプレス作業が可能です。

油圧ラムの頭を傷つけちゃうと結構面倒ですからね。



| |

« 使用準備その2。 | トップページ | PIAZZAmeeting2023のお知らせ。 »

37.工作機械」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 使用準備その2。 | トップページ | PIAZZAmeeting2023のお知らせ。 »