バックナンバー

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ちんちら

  • ブログ村
無料ブログはココログ

WEB

« 社外燃料センサー | トップページ | またまたまたまたまたまたまた戻すよ。 »

2023年5月 1日 (月)

燃料センサー交換

試作燃料センサーの交換します。
特性が判らないのでガソリン0Lから満タンまで目盛りの確認する必要がありますね。

PIAZZAのタンクセンサーやポンプ交換はとっても面倒です。
最初に可能な限りガソリンを抜いておきます。
給油口から灯油ポンプで抜いておきましょう。

次はジャッキアップして給油口周りを外すためにカバーを外します。

S20237843

ここから3本のホースを外しておきます。


ジャッキアップは普通に右後ろだけで大丈夫です。
この程度で充分に作業できます。

S20237842

次は下に潜ってまたホースです。
ホースは再使用しないので切ってしまいます。
事前にマーキングしてから外しましょう。

S20237845

普通は最初に作業するんですが配線を外すの忘れてました。
トランクのカーペットめくって配線を外します。

87年以前はここにある配線はセンサーのみですが、
87年以降はここにポンプの配線もあります。

S20237841

87以前はアウタータンクなのでポンプは床下ですが87以降はタンクの中に入っています。
タンクは2本のベルトで釣ってあるだけなのでタンク前のM8ボルト2本外すだけでタンク外れます。

S20237846

センサー交換しました。
ホースにもマーキング写しこんでおきます。
ついでにこの状態でさらにガソリン抜いておくと装着が楽になります。

S20237850

逆の手順で装着。

S20237851

ホースもバンドも新品です。

S20237844

給油口周りもバンド締めて、

S20237852

センサーの頭がちらっと見えます。
配線したら完了です。

気になるガソリン残量によるメモリの確認はまた次回に。


| |

« 社外燃料センサー | トップページ | またまたまたまたまたまたまた戻すよ。 »

02.NERO子ちゃん お買い物スペシャル」カテゴリの記事

17.パーツ・部品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 社外燃料センサー | トップページ | またまたまたまたまたまたまた戻すよ。 »