バックラッシュ
ちっちゃい旋盤の横送りにかなりバックラッシュがあってガタガタするんです。
ハンドル回さず手で刃物台を押すと少し動きます。
測ってみると0.3mm程ののガタがあり動きます。
しかも、精度がいいのでジブをキツめにしてもスルスル動きます。
これを直さないとまともな物は作れません。
そこで調整。
ここに横送りのナットがあります。
これが減っているんでしょうね。
まずは塗装で埋められているここの3つのボルトを回せるようにほじくり返して外します。
分解して気づきましたが真ん中のボルトはオイル穴なんですね。
ここが塗装で埋められているということは注油は一切されていないということです。
摩耗するはずですね。
ハンドル外してシャフトを抜きます。
うちの大旋盤よりも凄く精密に出来ているし部品点数も倍位あります。
シャフトを抜いたらこのナットを加工します。
この状態ではバックラッシュ調整機能は付いていないので本来は新品交換するんでしょうね。
スリット入れて調整ボルト立てました。
これで右下のボルトの締め具合でバックラッシュ調整することが出来ます。
シャフトに仮組み。
キツめに調整してベルハンマーを馴染ませておきます。
そして組み立て。
ガタもなくいい感じです。
そしてこちらの刃物台の送りにはガタはありませんが注油だけしておきます。
組み立てて完成。
あとはチャックをちょっと大きくします。
今のチャックは正爪だけの80mmなので物足りません。
100mmチャック新品に交換します。
ミニ旋盤はチャックも安くていいですね。
| 固定リンク | 0
コメント