見てもわからないけど。
何が変わったか判りませんね。
形状は全く同じ、でもよく見ると書いてある文字が違うのが判ると思います。
変わったのは制御用のアプリ。
今まで使っていたのがeWeLinkで新しいのがSmartLifeです。
使い勝手はそんなに変わらないんですがシステム1本化のための変更です。
最初に使ったシステムがSmartLifeで後から買ったのがeWeLinkだったんです。
よく調べずに購入して同じシステムで使えると思ったら使えなかったという。
SmartLifeで端末登録をしようとしたらどうやっても登録できなくて、
今回は登録方法違うのかな?と、改めて説明書を見たら違うアプリだということに気づいたのでした。
最初は特に気にしていなかったんですが、使っているうちにだんだんと
2つのアプリ切り替えるのが面倒になってきたのでまた新たに購入しました。
照明点けるのにわざわざアプリ2つ切り替えるのは非常に面倒でした。
先日のリモコンもSmartLife で使えるように設定していますので、
これですべての照明やコンプレッサーもリモコンで操作できます。
どちらのアプリもGoogleHomeでも制御できるのでOKgoogleって出来たりもしますし、
今までの状態でもGoogleHomeアプリからだとどちらのシステムも制御できたりもします。
でもGoogleHomeからの制御だとすべての機能が使えなかったりなんとなく使いにくいです。
見た目は変わっていませんがすごく便利になりました。
| 固定リンク | 0
「15.オーディオ・電気」カテゴリの記事
- 系統分割。(2022.03.14)
- 見てもわからないけど。(2022.01.29)
- こっちも可変(2022.01.21)
- リモコン化(2022.01.12)
- 修正確認(2021.09.21)
「31.家」カテゴリの記事
- 今年も野菜始めました。(2022.07.02)
- ちんちらクーラー2022室外ユニット取り付け。(2022.04.12)
- ちんちらクーラー2022 半分完成。(2022.04.13)
- ちんちらクーラー2022製作開始(2022.04.11)
- 系統分割。(2022.03.14)
「30.ガレージ・遊び場」カテゴリの記事
- OPTION(2022.06.26)
- ばっちり(2022.01.30)
- 見てもわからないけど。(2022.01.29)
- こっちも可変(2022.01.21)
- リモコン化(2022.01.12)
コメント