リモコン化
1年前にWifiで操作できるようになったガレージ照明。
iphoneのアプリで操作できて便利なんですが、
更に便利にするためにリモコンでも制御できるようにしてみました。
本体SWでも操作できますしiPhoneのアプリからも操作できてすでにかなり便利なんですが、
わざわざiPhoneをポケットから出さなきゃならないのがなかなか面倒です。
手が汚れていたりも多いですし、作業中は手元になかったりもします。
今回買ったのは4ボタンのリモコンですが、1つのボタンに3つの機能入れること出来るので12ボタン相当になります。
今までに設置した照明のSWやコンプレッサー、チンチラクーラー等もこれで制御できちゃいます。
今回は5個買ったので60の機能を割り当てることが出来ます。
さらに、SWをONする。OFFするという項目の他にリバースSWというのがあって、
それを選ぶとSWが反転します。
ONだったらOFFに、OFFだったらONに反転します。
全てのSWをリバースSWとして制御すれば60個のSWをコントロール出来る訳ですね。
まだ照明しかコントロールしていませんがこれでさらに便利になりました。
今までは車入れる時にiphone出して照明付けてから入れていましたが、
iphone出して・アプリ開いて・数秒待ってからSW入れないと操作できないので
照明付けるまでに結構時間かかってました。
リモコン1つを車に積んでおくことにより簡単に点灯できるようになりました。
今までよりも数段便利になりました。
おすすめ。
| 固定リンク | 0
「15.オーディオ・電気」カテゴリの記事
- 系統分割。(2022.03.14)
- 見てもわからないけど。(2022.01.29)
- こっちも可変(2022.01.21)
- リモコン化(2022.01.12)
- 修正確認(2021.09.21)
「31.家」カテゴリの記事
- ちんちらクーラー2022室外ユニット取り付け。(2022.04.12)
- ちんちらクーラー2022 半分完成。(2022.04.13)
- ちんちらクーラー2022製作開始(2022.04.11)
- 系統分割。(2022.03.14)
- 電源引くよ。(2022.03.09)
「30.ガレージ・遊び場」カテゴリの記事
- ばっちり(2022.01.30)
- 見てもわからないけど。(2022.01.29)
- こっちも可変(2022.01.21)
- リモコン化(2022.01.12)
- ゲームクリア(2021.12.19)
コメント