失敗作その7・・・・ではなかった。
普通のドリルで穴あけ。
そしてロングドリルで貫通。
掴み直して皮剥き。
今回は0.5mm位でこんな状態。
前回は2mm以上剥かないとならなかったのでよりも明らかに真っ直ぐドリルが通っていますね。
あとは前回と同じ。
ドリルで拡大。
テーパー加工。
チャック刺して測定。
振れなし。
掴み直して外径加工の前に一度引きネジでしっかり引いて固定そして測定。
引きネジ外してから加工。
前回は引きネジ付けたまま加工して途中で外したのでずれたんだと思います。
外径出来ました。
そしてダイス加工。
芯押しで真っ直ぐ押してます。
外筒を刺して確認。
これなら大丈夫。
形をちょっと格好良く整形しました。
組んだら見えないけど。
最後にフライスでキー溝加工。
シャフト径が16mmで穴が12mmなので極浅キー溝です。
外筒に組んだらこうなります。
やっとまともなものが出来ました。
計上した失敗作は6個でしたが、それ以外も記事にする程でもない失敗作が何個かあったりします。
素人は何度も失敗して経験値上げます。
プロは一発で仕上げます。
次回は下側の蓋を作ります。
| 固定リンク | 0
「33.作り物」カテゴリの記事
- やっと仕上げ。(2022.02.02)
- 失敗作その7・・・・ではなかった。(2022.02.01)
- 失敗作その6(2022.01.31)
- 失敗作その5(2022.01.20)
- 失敗作その4(2022.01.19)
コメント