修正確認
| 固定リンク | 0
「15.オーディオ・電気」カテゴリの記事
- 系統分割。(2022.03.14)
- 見てもわからないけど。(2022.01.29)
- こっちも可変(2022.01.21)
- リモコン化(2022.01.12)
- 修正確認(2021.09.21)
「08.その他PIAZZA」カテゴリの記事
- エンジンハーネス検証(2022.06.30)
- 降ろしたら横移動。(2022.04.03)
- ぴあっさ入荷・後編(2022.04.02)
- ぴあっさ入荷・前篇(2022.04.01)
- ピアッサ購入(2022.02.13)
「32.道具・工具」カテゴリの記事
「35.中身を見たかった」カテゴリの記事
- 修正確認(2021.09.21)
- 解析完了(7/9訂正)(2016.07.08)
コメント
DIP から SOP パッケージに変わったタイプは初めて見ました!
ここは ROM なので、おそらくオリジナルの ROM チップが入手できなくなり、
代用のチップを使ったと思われます。
投稿: 電子魔王 | 2021年9月21日 (火) 23時07分
他にもこの一つだけ明らかに他のと違うところがあります。
表面のコーティングがこれだけ非常に沢山塗ってあります。
基板の色が明るいです。
右上のパワトラが型番はB857で同じですがこれだけ黒いです。他のは緑です。
その隣の三端子レギュレータのマーキングがこれは白ですが、他のはピンクです。
DIPICの文字がこれは細くて茶色ですが、他のは太くて白いです。
最初は改造品かと思いましたが、どうやら年式違いみたいです。
恐らく新車時に付いていた物ではなく後から部品として作られたものなんでしょうね。
投稿: かわばた | 2021年9月22日 (水) 00時11分