じみーに変更
NERO子ちゃん、ずーっと気になりながらも放置していたところ。
エンジンルーム内のシリコンホース。
20年以上前に買った黄色いシリコンホースを沢山使っていました。
車用シリコンホースの超初期型で派手な色を沢山作ったけれど売れ残ったようです。
フリマで大量購入してから今までずっと使っていました。
色の統一性が無くバラバラなのでモノトーンへ変更です。
黒にすることで汚れも目立たなくなります。
シリコンなので劣化や硬化しないのでずっと使えていました。
なのでずっとそのままでしたが黒のシリコンホースへ交換します。
エンジン降ろしたりの作業中に少しずつ交換していましたが残りの交換です。
最近の作業にはずっと黒のシリコンホースを愛用していますが、
問題ないとずっとそのままになってしまいますよね。
もう残りは数本です。
6㎜と4㎜です。
黄色だった6㎜ホースと青の4㎜ホースを交換しました。
足りなかったので6㎜ホースの一部はそのままになっています。
現在入荷待ち。
そしてずっとやりたかったラジエーターホースのシリコン化。
PIAZZA・JR120のロアホースには2種類あります。
後期型は上の2分割タイプ。
前期型は下の一体型です。
形状が複雑なので入れ替えは困難です。
当然ながら互換品や専用品はありません。
アッパーホースはL字型なので簡単だと思いましたがなかなか見つかりませんでした。
足の長さが250㎜程あるので市販品では足りません。
市販品で一番長い物でも200㎜でした。
その為3分割になってしまいます。
今回は別車種のホースを2台分使う事で対応しました。
完成したロアホースフロントはこちら。
形状は違いますが互換性ありです。
この部分だけ2分割です。
そしてロアホースリアは完全互換です。
前期型の場合もオルタ下のジョイント使えば使用可能です。
装着するとこんな感じ。
次はヒーターホースですね。
| 固定リンク | 0
「33.作り物」カテゴリの記事
- やっと仕上げ。(2022.02.02)
- 失敗作その7・・・・ではなかった。(2022.02.01)
- 失敗作その6(2022.01.31)
- 失敗作その5(2022.01.20)
- 失敗作その4(2022.01.19)
「02.NERO子ちゃん お買い物スペシャル」カテゴリの記事
- OPTION(2022.06.26)
- なんとか間に合った(2022.06.24)
- 車検。(2022.06.22)
- 車検準備。(2022.06.20)
- 年取ると太りますよね?(2022.06.18)
「08.その他PIAZZA」カテゴリの記事
- エンジンハーネス検証(2022.06.30)
- 降ろしたら横移動。(2022.04.03)
- ぴあっさ入荷・後編(2022.04.02)
- ぴあっさ入荷・前篇(2022.04.01)
- ピアッサ購入(2022.02.13)
コメント
すばらしい !!!
投稿: 電子魔王 | 2021年8月 4日 (水) 22時50分