2020年12月30日 (水)
2020年12月17日 (木)
NASKAルブ。
ずっと前からのお気に入り。
初めて買ったのは15年程前だったような気がします。
スプレーオイルで2500円オーバー。
すごく高いです。
超高級。
最初は清水の舞台から飛び降りる気で買ったものです。
買うきっかけになったのは、時間が経って油分が飛んでからも潤滑するという話を聞いたから。
テフロンやモリブデン、シリコンも乾燥潤滑ですがそれとは違うと。
極圧性能が高いとの事でデフオイルみたいな匂いがすると思っていましたがほぼ無臭でした。
556のような匂いもありません。
1番右がナスカルブ。ノズル交換してます。
2番3番がOEM?のベルハンマー。こちらの方が有名ですね。
そして4番がベルハンマーの食品用。
食品機械の潤滑用です。
そして一番左がAZのKCM001メーカーの人に聞いたら性能はあまり変わらないけれど乾燥潤滑の期間が若干短いとの事です。
そして値段は半分。
仕事で使う3段梯子に以前は普通のスプレーオイルやスプレーシリコンを使ってました。
すると3回程雨が降ると動きが渋くなってました。
試しにNASKAルブを吹いてみました。
すると。。。半年経っても潤滑しています。
素晴らしい。
今使ってるのは4本目かな?
そしてTVで時々見かけるベルハンマー。
同じようなデザイン、同じ缶。同じノズル&キャップ。
どちらがオリジナルでしょうか?
2020年12月11日 (金)
2020年12月 9日 (水)
2020年12月 2日 (水)
フロントスプリング交換
ネロ子ちゃんの車高。
以前はタイヤが小さかったので問題なかったんですが、
タイヤ外径が今までよりも29mmも大きくなったので時々フェンダーに擦るんです。
215-40-16(578mm)から215-35-18(608mm)です。
純正が185-60-14(577mm)から205-60-14(602mm)です。
そこでフロントのバネを交換します。
どのばねにするか悩み中。
左の2本がロータス純正。
右4本がイルムシャー純正で右2本目4本目がイルムシャーショートです。
今ついてるのがXS改です。
極端に上がるのも嫌ですし今より下がるのは問題外です。
理想は指2本。
微調整に悩みますが今回はロータスショートでやってみます。
最近のコメント