やっと始めました。
分解前の画像を何枚か取っておきます。
あとはジャンジャン外していきます。
インテークパイプ外して。
エキマニカバー、珍しいことにボルト1本も折れませんでした。
恐らく全てのバキューム配管がこれで判ると思います。
エキマニ側の配管を全部外すとこうなります。
インマニ側もどんどん外します。
一番邪魔なクルーズのアクチュエアターを外します。
細かい配管配線も撮影。
パワステポンプを外してポンプブラケットのここのM8を二本外します。
ブラケットでブロックとヘッドが共締めになっているんです。
ポンプブラケットの下側はM10が二本。
左側は超ショートソケットが必要です。
ネプロスとかコーケンとか。
普通のソケットでは長すぎて最後まで緩めることが出来ません。
またエキマニ側に戻りますが、EGRのフレアナットが緩みません。
本来は22mmなんですが22mmではゆるゆるになる位痩せています。
21mmでも緩いくらい。
バイスで挟んで回そうとしましたが全然回らないので、
バイスをスプリングコンプレッサーで挟んで締めこんでみました。
フレアナットはガタガタで21mmでもスカスカです
仕方ないので切断。
フレアナットはガタガタで21mmの12角はスカスカです
でも21mmの6角はレンチがかかりません。
続きは次回。
| 固定リンク | 0
コメント