ローター装着
サイドブレーキのシューが出来たのでローターとキャリパーの位置あわせ。
まずはローターから、フロントがハブとローターの間に15mmのスペーサーが入っているので、
同じようにスペーサーを入れないとフロントとのバランスが取れません。
サイドブレーキのシューが出来たのでローターとキャリパーの位置あわせ。
まずはローターから、フロントがハブとローターの間に15mmのスペーサーが入っているので、
同じようにスペーサーを入れないとフロントとのバランスが取れません。
サイドブレーキのドラムインディスクを純正ドラムしようと思ったのが駄目だったので、当初の目論見どおりベンツのドラムに合わせてサイドブレーキシューを加工することにしました。
PIAZZAのドラムは170mmでベンツのローターが180mmです。
そのため5mm厚いシューを作ってもらえばいいことになります。
私は今までに加工してもらっていた業者があったのでそこに頼んでみました。
ところが、、、オーナーが変わったようで作業内容をまったく理解してもらえませんでした、
頼んだ物とまったく違う物が出来てくることが明白なので別の業者を探すことに。
こういった加工はいろいろとNETで調べるとかなりの方が目黒ライニングでやってもらっているようです。
問い合わせたところ、作業は問題なさそうなのですが納期は二週間、価格は一個4000円の見積もりでした。
価格はまだしも納期がちょっと掛かりすぎなような気がしたので、別な業者を探してみることに。
すると身近に発見。足立区に中山ライニングがありました。
近いので早速持ち込み。
シューとローターだけ持っていけばいいとの事でしたが念のためバックプレートも持って加工をお願いしました。
ローターの位置決めだけしてあったリアのブレーキ、キャリパーの位置を決めないとなりません。
その前にサイドブレーキをどうするか決めないとなりません。
純正ローターのドラムインディスクをカットして当ててみます。
うちの旋盤では大きすぎるので、バンドソーで大まかにカットしました。
最近のコメント