ちんちらクーラー2018その3
ちんちらクーラー更なる能力アップです。
今迄はケージ内の空気取り入れ口にメッシュとペーパータオルだったのですが、それではかなり吸気抵抗があり風量が下がってしまいます。
風量が少ないとエバポレーターが凍結しやすくなり性能が上げられません。
ですが、フィルターの性能が足りないと今迄のようにエバポレーターやファンブレードまで砂だらけになってしまいます。
実は今までも同じフィルターだったのですが、気づくとフィルターがずれてフィルターレスで吸い込んでいたりしたんです。
そこで風量確保と確実なフィルター取り付けの為高性能エアフィルターを導入しました。
取り付け場所はここ。
| 固定リンク | 0
« 原因判明 | トップページ | のんびりのんびり »
「20.ちんちら」カテゴリの記事
- フリーズ(2020.11.13)
- アップグレード(2020.06.11)
- 凍結防止(2018.08.08)
- ちんちらクーラー2018その3(2018.05.13)
- ちんちらクーラー2018その2(2018.04.06)
コメント