ちんちらフェスティバル
いまさらですが、、、12月にチンチラフェスティバルが開催されます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NERO子ちゃんのエアコン。
やっと目途が付きました。
一度終わった筈の夏休みの宿題。
その後にガス漏れを直したり、制御系を直したり、さらにはヒーターバルブの故障があったりで、いつまでも終わりませんでした。
それにしてもよくこれだけの症状が同時に重なったものです。
ヒーターASSYの交換を先日行った訳ですが、実はまだコンデンサーから漏れてました。
何度か低温アルミロウの盛り直しをしてみましたが、どうしてもコンデンサーのフィッティングのロウ付けしたところのみどうしても止まりませんでした。
材質が悪いのでしょうか?
そこでコンデンサー作り直し。
要らない金具を外して、フィッティングを取り付け。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エアコンの効きの悪かったNERO子ちゃん。
クーラー部分のチューニングやコンデンサーの追加をやっても全然変わらず。
実はエアコンにとってのコンデンサー容量増加って最高のアップグレードなんです。
でも全然変わらなかった。
そこで次の調査で判ったことがクーラーはしっかり効いているって事。
エバポレーター直後ではしっかり0度近い温度になっていました。
でも、吹き出し口温度は20度以下にならない。
って事は、問題はヒーターユニットしか考えられません。
そこで分解。
エバポレーターユニットだけならダッシュボード外さなくてもOKですが、ヒーターユニットはダッシュ外さないとダメです。
でも、PIAZZAのダッシュボードって外しやすいと思いますよ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント