ひとまず完了。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NERO子ちゃんのエアコン改修、前回に続きトラブル続出。
NERO子ちゃんはPIAZZAの中では中期型、後期型とはエアコンの高圧側の配管の太さが違います。
それは前から知っていました。
前期型と中期型は3/8インチで後期型は5/16とちょっと細くなっています。
そして、ナットのサイズは一緒なのでもしかしたらそのまま繋がるのかも?とか思ってしまいます。
でも、残念ながら互換性はありません。
まぁ、高圧側は全部作り直すつもりだったのであまり気にしていませんでした。
交換するのも簡単ですしね。
そのつもりで作業開始。
まずは改造したエバポレーターを使えるようにします。
そのためには純正のエキパンを改造。
それを装着。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NERO子ちゃんのエアコンリフレッシュ計画。
基本は全部自分でやるつもりでしたが一か所だけプロに頼むところがあります。
それは、、、
配管とフィッティングのロウ付け。
凄く上手くて値段の安いところは知っているんですが、習志野市なので片道2時間は見ないとなりません。
さらに、いつやっているか判らないし、忙しい人なので預けてから1週間後位の出来上がりです。でも、ホンダミュージアムのバイクのレストアとかしてる人なので腕は確かです。
しかも安い。
ここだと大体一か所500円位で作業してくれます。
ここは、下準備も何もしないで部品を持って行って指示すれば希望の通りの物が出来るんです。
でも今回は急いでやりたいので、いつも頼んでいる近所の溶接屋さんに聞いてみると。。。
1箇所位ならやるけれども何か所もあるようならちょっと時間が取れないとの事。
でも、薄肉のアルミ配管ならラジエーター屋さんに聞いてみれば?と。
そこで調べた近所のラジエーター屋さん。
電話してみると15000円は欲しいとの事、、、余りにも高いですがやってくれる所は他にありませんのでお願いすることに。
今回頼んだのは全部で9か所のロウ付け。でも、下準備が全部できているのでロウを流すだけです。
技術のないやつは定温アルミロウを使うけれどあんな強度のない物は俺は使わない。いつもは1か所3000円は貰うようにしているから今回は大サービスだ。なんて言いながらこんな感じで作業していました。
でも、、、、、
作業後に漏れチェックをしてくれたののですが、エバポレーターだという事が判っていながら、コアの中に汚れが溜まった水が入ってもお構いなし。
注意をすると。え?なんでまずいの???と言われてしまいました。
余りにも知識が無さすぎです。
ラジエーターなら全然問題ないですが、コンデンサーやエバポレーターに汚れた水が入るなんてありえません。
作業後に強気な価格設定のままで支払い帰ってきました。
名前は出しませんが、草加市のラジエーター屋です。
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
うちは特に困っていなかったので後回しになっていたこと。
PIAZZAはエアコンの効きが悪い車が非常に多いって事。
そして、エアコンの効きが悪い車程水温が上がってしまいます。
単純な素人考えではエアコンの効きが悪い=室内温度を下げられない。=コンデンサーの発熱も少ない。と思いがちですが。
冷凍サイクルとして考えると全然違うんです。
エアコンの効きが悪い=室内温度を下げられない=コンプレッサーに入る温度が高くなる。
コンデンサーの温度が高くなる=液冷媒を作れない=エアコンの効きが悪い。
という感じになってしまいます。
だから、エアコンの効きが悪い車は水温がどんどん上がるんです。
NERO子ちゃんはコンデンサーを二分割にしてバッテリーとエアクリーナーの下に移動しました。
だから特に問題なくエアコンも効いていました。
でももっと効くようにしてみたいと思ったんです。
ついでなので、レトロフィットではなくR134のシステムに入れ替えてしまおうかと思ったのでした。
システムとして簡単なのは、全部丸ごとR134の車の物を移植すること。
そこで、RF-5ステップワゴンの部品と比べてみました。
左がステップワゴンで右がPIAZZAです。
全然大きさが違います。。。
分解してみると、
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あれをやるためにはこれをやらないと。。。
さらにこれをやるためにはまた違うそれをやらないと。。。
と、どんどん連動していろんなことをやらないといけなかった訳ですが、実はまだまだあったんです。
一つ嫁さんから言われたのがウインカーが判らなかった・・・・と。
PIAZZAオーナーなら必ず聞かれること、誰かに運転させるときに、『ウインカーってどこ?』
普通に運転して触るところって言っても何故かみんなわかりません???なんで?
同じ理由で判らないのかと思いました、だって、
IMPULSE(PIAZZAのアメリカ仕様)のサテライトSWに変更したため、ウインカーが左側に来ているんです。
でもそのことではなかったようです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント