連動・連動・また連動。
今まで長い事放置していた訳ですが、装着がとっても面倒なんです。
まず、省電力にするためにウインカーがフロント・サイドまで直列になっているため、フロントウインカーとサイドウインカーも同時に交換しないとなりません。
直列になっているという事はフロント迄配線を引かないとならない訳ですね。
配線を通すためにはリヤシートを外したりカーペットをめくったりしないとなりません。
それだけならまだ簡単。
テールレンズを後期型改に交換しないとならないんです。
こうしないといけないんですね。しかも、これはみどりちゃんに装着してあった訳で。。。
でもそれ位ならまだ序の口。
サテライトSWも改造しないとならないんです。
ウインカーが切れるとハイフラッシャーになりますね。
そうならない為の対策をしないとなりません。
でも、NERO子ちゃんのサテライトSWは左側が割れていたりします。どうせなら割れていない物に交換したい。。。。。と思っても、希少な緑点灯のサテライトSWとメーターなので色の合う交換部品の手持ちはありません。
最終型XJのメーターなんです。
そこで、改造済のみどりちゃんのサテライトSWに交換します。
ただそれも問題、タコメーターが純正パルスではなくMoTeCで動くように改造してあるので
、それも元に戻さないとなりません。
ところが、、、
これがみどりちゃんに付いていたサテライトSWです。
何か気づきませんか?
配線が異常なまでに長いですよね?
これを使うためには、、、
20年以上前に細工した配線を再解析です。
何故配線が長いかというと、
こうするためなんです。
左右入れ替え。
IMPULSEのサテライトSWなので配線が左右逆なんですね。
そして完成。。。
さらに、EUのメーターなので240km/hまであります。
完成と思ったら実はまだ対策必要なところがあったのでした。。。
今のままでは空調が動きません。。。
チャージリレーを誤魔化さないと送風しないんです。
さらにもう一つ忘れていたこと、このLEDセットはフロントのスモールはヘッドライトポジションの前提なので、ポジションランプを入れないとなりません。
当然ながらその配線も作らないとならないんですね。
結局LEDテールレンズセットを装着するだけなのに、15時間以上掛けても終わらないという事態になってしまいました。
まるで以前のホイール交換と同じ状態ですね。
そうしてどんどん連動していろんなことをやらないと完成しないんです。
結局のところ。LEDテールレンズに交換するためにやらないといけないことは。
1・テールからフロントまでの配線の追加。
2・テールレンズを後期型改へ交換。
3・後期型改テールレンズをみどりちゃんから取り外し・破損部分を修理。
4・サテライトSWをLEDテール用に改造してあるものと交換。
5・インパルス用サテライトSWなので、配線を再解析&配線組み替え。
6・そのサテライトSWとセットになっている改造済みタコメーターをノーマルに戻す。
7・LED警告灯でエアコンエラーが出るためバッテリー前ヒューズBOXを対策済みへ交換。
8・NERO子ちゃんのヒューズBOXは別の昨日へ改造済みの為。そのまま交換できず対策。
9・ウインカーインジケーターが点灯しないので対策。
10・簡単に済むと思っていたら結局のところ、LED制御系作り直し。
結局こんなに作業が必要だったんです。。。。大変。
| 固定リンク | 0
「02.NERO子ちゃん お買い物スペシャル」カテゴリの記事
- リレーBOX(2021.02.05)
- フロントスプリング交換(2020.12.02)
- PIAZZAmeeting2020無事終了しました。(2020.10.19)
- これしか間に合わない(2020.10.09)
- 急に老ける。。。(2020.07.25)
「01.みどりちゃん メイン」カテゴリの記事
- 書いてもらった。(2020.07.02)
- 祝・27歳(2017.04.26)
- 大量購入(2017.03.12)
- これで全部かな?(2017.01.04)
- 連動・連動・また連動。(2016.07.24)
コメント