リンク切れ
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仮設営業中のちんちらクーラー
実は初日からトラブルあり、帰宅したら扉が開いていました。
なんでも庫内温度が27度になっていたとか・・・
冷却ユニットの電源を間違えて抜いてしまったのかと思い、再度電源を入れて問題なく動き始めました。
そして今朝、、、、、、問題なく動いています。
でもその2時間後、、、、、動作停止しました。
今回は電源抜いていないのは確実です。
再度電源入れなおすと普通に動きます。。。。。
壊れてるのか?それとも満水SWの制御だけではだめなのか?
と思って調べたら、、、
シャープのヘルプページを見たら余計な機能が付いていました。
電源の切り忘れ防止のために12時間経過すると自動的に停止します。って。
とりあえず仮設中は朝晩に電源入れなおせばいいんですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のテストでは結露が凄かったです。
朝まで稼働させていたらダクトの下に水たまりができていました。
ただ、結露していたのはダクトの外側だけで内側は乾燥しています。
恐らく雨で湿度が高いために結露したのでしょうね。
アルミでは熱伝導が高いために塩ビに変更しました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
冷却ユニットのテスト、を昨日したわけですが、余りにも格好悪いし空気モレモレだし触ったら外れそうだし、と言う訳でまともなダクトを作ってみました、、、仮設なのに。
まだ完全にレイアウトが決まった訳ではないのでまだアルミの蛇腹ダクトです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちんちらクーラーの冷却ユニット。
簡易スポットクーラー機能があるプチクールを使おうと思い分解してみましたが、なかなか面倒なことになってきました。
完全分解したところがこれ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
HP引越ししました。
実は3月には引越ししていたんですが、9月までどちらも表示できる猶予期間があるとのことでそのまま放置。
そして、そろそろ移転の案内をしようかと思っていたら。。。。。。
niftyの手違いにより旧HPが消されてしまいました。
掲示板からのリンクは新しくなっていますので新しいリンクへ変更お願いします。
明日にでもniftyへ連絡してみますが恐らく復旧することはないかと思います。とりあえず旧ページの復旧できました。
6月いっぱいで旧ページを閉鎖しますので新しいアドレスへ変更をお願いします。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント