ちんちらクーラー2016製作・・・5 一台完成!
化粧は先方でやってもらいますのでガラス部分以外は素材のままです。
中から見ると。
昨年までの物は掃除の時には全体を持ち上げて掃除していましたが、今回の物は重すぎてそんなことは出来ません。
そこで、扉を付けてみました。
中に入っている配線はサーモスタットの温度センサーです。
4つの冷却ユニットは2系統になっていて、半分は22度でONになりもう半分は25度でONになるように設定していましたが、19度から27度までの範囲で設定できますので自由自在です。
さらに、電源から2系統になっているので、もし片方が故障しても完全に冷却が止まってしまう訳ではありません。能力は半分になりますが冷却は続けてくれます。
さらに、、、停電になっても12Vで駆動していますので車のバッテリーがあれば冷却することが出来ます。
今までとっても重宝していました。
早速配達してきたのでやっとうちの分を作るスペースが出来ました。
明日は解体式なので次の休みから作り始めます。
| 固定リンク | 0
「20.ちんちら」カテゴリの記事
- 押込みファン製作(2022.05.18)
- 今度はお前か、、、(2022.05.12)
- 挙動不審(2022.05.06)
- 水式エアクリーナー(2022.05.04)
- ちんちらクーラー2022 冷却系完成(2022.04.29)
コメント