何とかなった?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっと構造変更完了しました。
自分の車として7回目、そしてNERO子ちゃんで2回目の構造変更です。
ただ、今回は排気量とミッションとブレーキが変わった状態での申請でしたが、前回と同様でブレーキは審査対象外でした。(キャリパー・ローターの変更+マスターバックを負圧式から液圧式へ変更)
エンジンは純正の1994ccから2239ccへ変更してあったものを今回2374ccへ変更しました。
そしてミッションは元々はATでしたが前回の構造変更でMTに変更済み、そして今回はさらに強度のあるMTへの変更です。
今までは構造変更の時には1番ラインで変更部の検査をしてから通常ラインに並びなおして検査していたのですが、今回はすべて1番ラインで完了しました。
当然ながらラインで寸法測ったり写真撮ったり重量測ったりできる部分が違うのですが、通常ラインよりも簡略化されている部分があります。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今どきの車ってみんな足踏みサイドブレーキですが、今どきの車ではないベンツ君もそうなんです。
まだまだ先だけれども、MT化した時にはサイドブレーキは手の方が扱いやすいです。
そのための材料が先日届いたわけですね。
まずは足踏みのワイヤーを外します。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何年ぶりかな?
最後にニューイヤーミーティングに行ったのは横浜でやった時のこと。
もうかなり前ですね。
旧車天国に比べるとかなり通路が広くて会場も狭かったです。
絶対的な勢力を誇っていたニューイヤーミーティングも新興勢力に押されているようですね。
道路も比較的空いていましたが、旧車天国に比べて明らかに下品な車が多かったです。
でも、フリーマーケットスペースが散らばっているので全体を見るには回りやすいですね。
チビはお買い物用カートに乗って引っ張られるのを喜んでいました。
寂しそうにぽつんとしているように見えますが、私が買い物している間は座っていて次の店いう時には動いて。。。
そのあとは嫁さんが引いて会場内を全部回ったそうです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント