ダビングできない。。。
我が家のテレビは日立のWoooです。P37-HR01というモデルでHDD内蔵の比較的初期のモデルです。
HDDが内蔵で録画が出来てとっても便利です。
でも。。。
録画したものを取り出す術が無かったんです。
正確にはTVを買ったときにはまだあったんですが直ぐに無くなってしまいました。
同時期の日立のDVDレコーダー(しかも1部機種のみ)にilinkで接続すればDVDに残す事が出来ます。
ですが、TVを購入した直後に日立はレコーダーを全撤廃したため、ディスクに保存することが出来なくなってしまいました。
そして、持っているレコーダーは東芝とCATVのHDDレコーダー、どれもilink付いていますが、相手を認識すれども動作不可という、期待だけさせておいて何も出来ないという一番やきもきする状態でした。
その後TVを新しくしましたがまたまた日立のWoooを購入。今度はPMT-5040XGという業務用機です。
ついでに子供部屋にもWoooがあります。
でも結局は日立のレコーダーを買わないとディスクに焼く事が出来ないのでした。
ですが、そこはWooo同士、日立のTVだけが出来る特技というものがあるんです。
それは、このIVDRというカセットHDD
日立のTVには内蔵HDDの他に、このカセットHDDが刺さるようになっていてデータを移動することが出来るのです。
おかげで旧TVに残っていたデータは新TVへ全て移行することが出来ました。
ちなみに、今出ているUSBでHDDを繋ぐことができるTVは個体認識をするので、たとえ同一機種であっても違うTVやレコーダーに繋ぎ替えてデータを共有する事は出来ません。
ですがこのIVDRは著作権保護機能が付いている?ため他の機器に繋いでもOKなんです。
そして、丁度1年ほど前に出ていたらしい機種ですが、こんなものを発見。
マクセルから出ているBIV-R1021(BIV-R521)です。
この機種だけの特殊なところは、カセットHDDを使うことが出来るんです。
そしてBDも付いているので
カセットHDDの内容をBDにダビングすることが出来ます。
後ろはこんな感じ。
今時珍しいことに電源コードが直接生えています。。。
ILINKもDLNAもありませんが私にとってはとってもありがたい機種です。
現在東芝との入れ替えの作業を行っていますがやっと7年前の録画物を救出できます。
よかったよかった。
結局のところ、マクセルって。。。日立ぢゃん。
そして、CATVをDVDに焼く為に譲ってもらったパナのDVDレコーダーもあるし、今私の目の前には録画機がずらっと、、、8台、ダブルチューナーもあるので全部で同時に11番組も録画できてしまいます。
3台の東芝は引退ですね。
| 固定リンク | 0
「15.オーディオ・電気」カテゴリの記事
- これで元通り。(2022.08.09)
- 頼まれ物とお買い物。(2022.06.24)
- 系統分割。(2022.03.14)
- 見てもわからないけど。(2022.01.29)
- こっちも可変(2022.01.21)
コメント
初めまして!
私もPMT-5040XGも持っており、HDDからDVDへ録画ができず、困っております。
プレーヤーも販売停止とのことで、何か手はないでしょうか?
投稿: コイヌマ | 2019年2月24日 (日) 07時58分
yahooでIVDRで検索すると沢山出てきますよ。
HARDOFFとかでも何度か見たことありますのでさがしてみては?
投稿: かわばた | 2019年2月24日 (日) 20時55分
IVDRは、持っていますが、そこからDVDに落とせないで、
困っております。
もぉ、マクセルのDVDプレーヤーは、持っていないですか?
投稿: コイヌマ | 2019年2月24日 (日) 21時31分
IVDRのBDも沢山出てますよ。
BDレコーダーならDVDにも焼けますよ。
投稿: かわばた | 2019年2月24日 (日) 22時19分
返事ありがとうございます。
コメントだと、長くなりご迷惑をかけるので、
メールをしても宜しいでしょうか?
色々な事をご教示して頂きたいので、
宜しくお願いします。
投稿: コイヌマ | 2019年2月25日 (月) 18時19分