ブースターケーブル作り直し
そこで、半分の長さにカットしてしまいました。
考えてみれば、どうしても届かないときには救援側のバッテリーを外してしまえばいいわけですね。
作り直すにあたり、グリップも新しくします。
このグリップは不思議な細工がしてあります。
親切に圧着端子が付いていますがグリップにリベットでカシメてあります。
これはどのように圧着すればいいんでしょうね?
ボルトナットで付いていれば使えるのに。。。
これを使うためには一度ドリルで揉んで外さないとなりません、非常に面倒。
新しく圧着端子を買ってきてこのように圧着します。
でもこの油圧圧着工具があれば122sqまでカシメることが出来ます。それも油圧だから楽々。
そして完成。
これで今までの約半分の重量とスペースで持ち運ぶことができるようになりましたとさ。
そして今では70sqのケーブルで作り直しています。
| 固定リンク | 0
「33.作り物」カテゴリの記事
- やっと仕上げ。(2022.02.02)
- 失敗作その7・・・・ではなかった。(2022.02.01)
- 失敗作その6(2022.01.31)
- 失敗作その5(2022.01.20)
- 失敗作その4(2022.01.19)
「15.オーディオ・電気」カテゴリの記事
- これで元通り。(2022.08.09)
- 頼まれ物とお買い物。(2022.06.24)
- 系統分割。(2022.03.14)
- 見てもわからないけど。(2022.01.29)
- こっちも可変(2022.01.21)
「32.道具・工具」カテゴリの記事
- ホイールバランスの嘘。(2022.08.13)
- ビーバー(2022.08.11)
- 入れ物交換(2022.08.11)
- PIAZZA作業でやりたくない事。(2022.07.30)
- シートカットもするよ(2022.07.23)
コメント