チンチラクーラーの限界は?
室温30度は全く問題ないんですが、33度になるとちょっとどうかな?って温度になります。
当初の思惑通りの温度には収まっているんですがやっぱりちょっと不安。
何度も出てきているこの画像ですが。。。
外気温33度でも(1)部分は25度程度に収まっています。(2)は28度程になってしまいますが、とっても元気に遊びまわっていますし、耳もピンと立っています。
まだまだ大丈夫なようですが、このあたりが私の気分として限界みたいです。
これ以上上がると安心していられません。
このときで放熱ヒートシンク(3)は44度迄上がります。
あまりにも温度が上がると心配なので、気温が上がりそうな日はエアコンを29度設定で掛けて出かけるようにしています。以前のように低い温度設定にする必要は無いので、寒い思いをすることがなくなりました。
あとの対策として、放熱ヒートシンクが熱のショートサーキットを起こさないように導風板を作ればいいかもしれません。出来ればそのまま熱を天井裏まで流せれば理想ですね。
煙突伸ばして天井に換気扇を付ければ、上に溜まった熱を逃がせて良さそうですね。
ついでに、TVの熱も天井裏に逃がせるようになれば。。。。。
| 固定リンク | 0
「33.作り物」カテゴリの記事
- やっと仕上げ。(2022.02.02)
- 失敗作その7・・・・ではなかった。(2022.02.01)
- 失敗作その6(2022.01.31)
- 失敗作その5(2022.01.20)
- 失敗作その4(2022.01.19)
「20.ちんちら」カテゴリの記事
- 押込みファン製作(2022.05.18)
- 今度はお前か、、、(2022.05.12)
- 挙動不審(2022.05.06)
- 水式エアクリーナー(2022.05.04)
- ちんちらクーラー2022 冷却系完成(2022.04.29)
コメント