« 本番素材購入(2012年9月) | トップページ | ぐにゃ。 »
せっかく作ったエキマニですが、ちょっと問題がありました。
ボディと配管の間にパイプ自体は通るのですが、フランジが通らないんです。
だから一部作り直し。
このフランジは普通のものよりも一回り小さいのですがそれでも通りません。
仕方がないので中央部分のみ作り直すことにします。
そのために冶具を作ってタービン側フランジの位置を固定します。
これで前後の位置が決まるので真ん中だけ取り回しを変えればいいんですね。
2013年5月12日 (日) 23時57分 33.作り物 | 固定リンク | 0 Tweet
すがわらです。
すごいですね。エキパイを作れるなんて プロ顔負けですね。
ところで上の写真の黒い丸まったホース(?)は プラグコードなんですか? 樹脂のカバーのように見えますが、熱は 大丈夫なんでしょうか???
投稿: 菅原 | 2013年5月13日 (月) 00時27分
それはプラグコードで間違いありません。 ですが、カバーは樹脂ではなくフェライトビーズみたいな素材です。 それが銭形平次みたいに繋がっている状態ですね。
そんな作りなので耐熱性は高そうです。
これの周りにキノクニのプラグコード遮熱カバーを付ければ十分かと思っています。
投稿: かわばた | 2013年5月13日 (月) 02時25分
なるほど!
そんなプラグコードを使っているとは! さすがに BMW は一味違いますね。
投稿: すがわら | 2013年5月14日 (火) 02時57分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 通らない。。。:
コメント
すがわらです。
すごいですね。エキパイを作れるなんて
プロ顔負けですね。
ところで上の写真の黒い丸まったホース(?)は
プラグコードなんですか?
樹脂のカバーのように見えますが、熱は
大丈夫なんでしょうか???
投稿: 菅原 | 2013年5月13日 (月) 00時27分
それはプラグコードで間違いありません。
ですが、カバーは樹脂ではなくフェライトビーズみたいな素材です。
それが銭形平次みたいに繋がっている状態ですね。
そんな作りなので耐熱性は高そうです。
これの周りにキノクニのプラグコード遮熱カバーを付ければ十分かと思っています。
投稿: かわばた | 2013年5月13日 (月) 02時25分
なるほど!
そんなプラグコードを使っているとは!
さすがに BMW は一味違いますね。
投稿: すがわら | 2013年5月14日 (火) 02時57分