スプリングコンプレッサーアタッチメント
試行錯誤の上、何度か作り直して完成したスプリングコンプレッサーアタッチメントですが、改めて使い方の紹介を。
市販のインパクト対応1本爪スプリングコンプレッサー・PIAZZA専用スプリングアダプター・M12ボルト2本でフルセットです。
まず。この状態からスタートです。
作業時間がわかるように時計も一緒に写しています。
この時間からPIAZZAのフロントスプリングを交換しようとする人はまずいないでしょう?
フロント左右ともジャッキアップしてテンションロッドとスタビを外します。
ここまでで25分ですね。
次にキャリパーをナックルから外します。
タイロッドエンドを外したら、ロアアームにジャッキをかけておいて、ナックルにアッパーアームとロアーボールジョイントが付いたまま外します。こうするとプーラーがなくても大丈夫です。
するとかんな感じ。 アダプターをこのようにかけて、バネとうまくフィットするように鉄板を曲げてあります。
アッパー側はアッパーアーム取り付けの穴にM12ボルトを挿してこのようにします。
コンプレッサーを掛けて安全のためにチェーンを巻きます。コンプレッサーがバネに対してオフセットして掛ける為、安全にバネをくの字に縮めることが出来ます。
そのまま縮めると簡単にバネを外すことが出来ました。
写真撮りながらのんびりやっていたので30分ほど掛かってしまいましたが、今度はバネの装着時間を計ってみましょう。
ロアーアーム付けるまでたったの8分です。
外すのは汎用工具でも何とかなるんですが、装着はプロですらとっても大変です。
でも、この工具を使うととっても簡単。しかも丈夫なので純正工具と違って何度でも使えます。
| 固定リンク | 0
「33.作り物」カテゴリの記事
- サイドのいたずら(2020.07.14)
- エンジンハーネス2(2018.11.22)
- エンジンハーネス(2018.11.17)
- ちんちらクーラー2018その2(2018.04.06)
- ちんちらクーラー2018製作開始(2018.04.04)
「02.NERO子ちゃん お買い物スペシャル」カテゴリの記事
- リレーBOX(2021.02.05)
- フロントスプリング交換(2020.12.02)
- PIAZZAmeeting2020無事終了しました。(2020.10.19)
- これしか間に合わない(2020.10.09)
- 急に老ける。。。(2020.07.25)
「14.マルチリンク・足回り」カテゴリの記事
- のんびりやっても3時間半・・・後編(2016.06.15)
- のんびりやっても3時間半・・・前篇(2016.06.14)
- 沢山入札(2016.06.04)
- 接地アダプター(2015.12.16)
- フロントダウン(後編)(2015.09.05)
「32.道具・工具」カテゴリの記事
- リレーBOX(2021.02.05)
- 照明が便利になった。(2021.01.03)
- ベアリング交換(2020.12.30)
- NASKAルブ。(2020.12.17)
- ISUZU純正ラインロック(2020.11.26)
コメント
フロントスプリング交換専門店を開店してください(笑)。
投稿: mikami | 2012年11月29日 (木) 21時08分
レンタル屋さんならやるかも?
フルセット2週間とかね。
投稿: かわばた | 2012年11月29日 (木) 22時49分