エンジンルームコレクション
半年経ってK26に変えた頃。ウッドベルのKITではなくワンオフで作ってもらったものです。
K26-2670で8番ハウジングでした。
ノーマルコンピューター+レビック2+車種不明インタークーラー・ブースト1.2kで270馬力トルク40kでした。
レビックではどんなに頑張っても1.2kまでしか掛けることが出来ませんでした。
その後MoTeCにしたらブーストあげてもノックしないしよく吹けます。
一番エンジン壊しまくったのもこの頃です。
どんどんバージョンアップして最終的には排気量2392CC(92x90)に落ち着きました。
次に、エキマニを手に入れたのでタービンが変わりました。1999年頃
TD06SH-19C-8cmで今までよりも下からブースト掛かるようになりとても乗りやすかったです。
そしてブースト1.7kでブロックブロー。。。その後は2373cc(89.2x95)で作り直し現在まで使っている仕様です。
4連スロットルにして初期の頃です。
いろいろと判らないことばかりで配線・配管があり合わせの状態です。
その1年後位の頃です。
だいぶすっきりしてきました。この頃のCDIは初期のMoTeCCDIです。1番奥に見える黒い2つで同時点火の為2台使用しています。
電動ファンに変更しました。2004年頃
ブレーキもハイドロに変更しました。かなりすっきりしてきましたね。
そして現在。もう何年も眠っていますがNosを付けたのとタービンをK26-3270に変更しました。
ガソリンでもメタノールでも走れますがまだ併用でのセッティングはとっていません。
エキマニを上下反転しタービン上置きに変わってます。
エアクリーナーは床下に付けましたので熱気を吸わなくなりました。
この仕様で完成するのか?それともこの仕様の完成を待たずしてV12になってしまうのか?
このエンジンにあまり興味がなくなってきたのはここだけの話・・・
| 固定リンク | 0
「01.みどりちゃん メイン」カテゴリの記事
- 書いてもらった。(2020.07.02)
- 祝・27歳(2017.04.26)
- 大量購入(2017.03.12)
- これで全部かな?(2017.01.04)
- 連動・連動・また連動。(2016.07.24)
「00.愛車紹介」カテゴリの記事
- 祝・27歳(2017.04.26)
- HP引越ししました。(2016.05.02)
- 26歳の誕生日(2016.04.26)
- 出ました!!!(2014.09.21)
- エンジンルームコレクション(2012.11.22)
コメント