« 屋根裏収納&断熱(2010年8月20日) | トップページ | なぜかドアにSWがないので。(2009年11月) »
もともとはこんなところです。 これから屋根裏作業にかかるのでまず最初にやった作業は熱気を抜くための換気扇取り付けでした。温度が高すぎて液晶がこんなになってしまいます。 換気1時間半後でやっとこんな温度になりました。 そして、蛍光灯取り付け。 とっても普通の天井裏です。平成5年の家にとって当たり前な事ですが、居室には断熱材有り、廊下やトイレ押し入れの上には断熱材ありません。現在の規格では全体に断熱材入れないといけません。 床を作るわけですが、問題はこのように所々曲がり柱が使われているために、床を平らにできないことです。これの対策に頭を使いました。
2012年11月15日 (木) 02時05分 31.家 | 固定リンク | 0
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 穴空けちゃいました。 (2010年8月25日):
コメント