最後の仕上げとデッドニング(2009年1月)
頑張って削ったものにまず黒いフェルトを貼っていきます。
そして、その後に皮を貼ります。
せっかくの本革内装の400Eなのでここも本革を奢りました。
初めての革張りは・・・・・・難しいですね。
ここまでやってドア内部をなんにもしないというのはありえないので、徹底的にデッドニングを行います。
まず、アウターパネルに制振材をブチルで貼っていきます。
ここは複雑な形状ではないので建築用の床の制振シートを使いました。91cmX10mで4000円位で購入できますのでとっても安いです。そして、剥がれてこないように縁をアルミテープで保護します。
インナーパネルはレジェトレックスを開口部に合わせて細かく切って貼っていきます。
そして、その後に皮を貼ります。
せっかくの本革内装の400Eなのでここも本革を奢りました。
初めての革張りは・・・・・・難しいですね。

ここまでやってドア内部をなんにもしないというのはありえないので、徹底的にデッドニングを行います。
まず、アウターパネルに制振材をブチルで貼っていきます。
ここは複雑な形状ではないので建築用の床の制振シートを使いました。91cmX10mで4000円位で購入できますのでとっても安いです。そして、剥がれてこないように縁をアルミテープで保護します。

インナーパネルはレジェトレックスを開口部に合わせて細かく切って貼っていきます。
| 固定リンク | 0
「15.オーディオ・電気」カテゴリの記事
- これで元通り。(2022.08.09)
- 頼まれ物とお買い物。(2022.06.24)
- 系統分割。(2022.03.14)
- 見てもわからないけど。(2022.01.29)
- こっちも可変(2022.01.21)
「04.ベンツ君」カテゴリの記事
- 二階建てエンジンスタンド。(2017.05.10)
- 久しぶりのお届け物。(2017.05.06)
- 大量購入(2017.03.12)
- 長さは違えど、、、(2016.12.09)
- クラセン検証(2016.07.20)
コメント