実験君7号搬入(2010年8月)
やらなくてはならないことは、(1)(2)についてはフロントメンバー加工・ステアリングユニット移植・ロアアーム・ナックル左右入れ替え・テンションロッド移植・ラジエーター移植・コンデンサー移植・インタークーラー取り付け・各種配管・配線新設・スタビライザー移植・マフラー作成。
(3)についてはエンジン・ミッション変換プレート作成・フロアトンネル作成・ミッションマウント作成・シフトレバー位置変更。
(4)についてはメンバー加工・メンバーマウント作成・ストラットタワー作成・各アーム作成&加工。
この程度かな?
タービンレイアウトをいろいろレイアウトしてみたんですが、どうも格好いいようにはできません。
なんだかんだ言っても結構狭いです。
それなりに格好よくツインターボにするか、格好悪くってもクワロトターボを推し進めるかは悩みどころです。。。。。。
最初の作業はエアコンのガス抜きです。
| 固定リンク | 0
「03.実験君」カテゴリの記事
- 大量購入(2017.03.12)
- クラセン検証(2016.07.20)
- 訳判らん物沢山届いた。(2016.06.10)
- 沢山入札(2016.06.04)
- HP引越ししました。(2016.05.02)
コメント