新しく買ったエンジンを載せてみた。 (2012年5月)
まだタービンのレイアウト決まっていませんが、新しいエンジンを載せてみました。
今までは中身を全部取り外した物を使っていたんですが、改めてエンジンハーネス&配管や補機等全部付いている物を購入しました。
オイル配管やハーネスが付いていると結構かさばるもので・・・タービン4つは難しいかな?
と思ってしまいました。
現在は既にエンジンマウントも作りましたし、ステアリングラックの移動やテンションロッドを引っ張り式から突っ張り式に変更したりと結構いい感じになっています。エンジンの位置は完全に決まりました。
エアコンもコンデンサーを左右振り分けでバンパー下に置いたりとだいぶいい感じになってきました。
でもまだまだ。。。
もちろんボンネット閉まります。
今までは中身を全部取り外した物を使っていたんですが、改めてエンジンハーネス&配管や補機等全部付いている物を購入しました。
オイル配管やハーネスが付いていると結構かさばるもので・・・タービン4つは難しいかな?
と思ってしまいました。

現在は既にエンジンマウントも作りましたし、ステアリングラックの移動やテンションロッドを引っ張り式から突っ張り式に変更したりと結構いい感じになっています。エンジンの位置は完全に決まりました。
エアコンもコンデンサーを左右振り分けでバンパー下に置いたりとだいぶいい感じになってきました。
でもまだまだ。。。
もちろんボンネット閉まります。
どんがらエンジンではこんな感じ
| 固定リンク | 0
「03.実験君」カテゴリの記事
- 大量購入(2017.03.12)
- クラセン検証(2016.07.20)
- 訳判らん物沢山届いた。(2016.06.10)
- 沢山入札(2016.06.04)
- HP引越ししました。(2016.05.02)
「11.V12」カテゴリの記事
- 電動ファンを考える。(2015.06.05)
- V12・V10・V8(2015.02.03)
- 1年も掛かっちゃった。。。(2014.11.10)
- 出ました!!!(2014.09.21)
- やっぱりV12は空を飛ぶ!(2014.08.15)
コメント