もうちょっと。
| 固定リンク
「04.ベンツ君」カテゴリの記事
- 二階建てエンジンスタンド。(2017.05.10)
- 久しぶりのお届け物。(2017.05.06)
- 大量購入(2017.03.12)
- 長さは違えど、、、(2016.12.09)
- 1日がかりで。。。 (2012.11.15)
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/180855/61580845
この記事へのトラックバック一覧です: もうちょっと。:
コメント
ラジエターからウォーターポンプに行くところで、分岐するホースは、サブタンクにいくホースが下向きだったでしょうか?たしか、このサブタンク、構造上、エアセパレーターになっているので、できれば上向き、か横向きで上にもっていくほうが、エンジンに入るエアが分離できると思います。
投稿: niibe | 2015年5月14日 (木) 09時42分
タンクの構造を確認してからの作業なのですが、タンク自体にはエアセパレーターとしての機能はありません。
ロアホースへの太い配管は水を入れるためのホースであり他に機能は無いように思います。
エアセパレーターとしての機能とすれば、ラジエーターアッパーの8mmのホースからエアーがタンクに入りロアホースから水だけを戻すということくらいでしょうか。
私の場合はW140用のアッパーホースハウジング(8mmホースニップル付き)を付けたのでそこからもエアーが抜けるように対策しています。
もし、ロアホースからエアーが抜けるのならばキャビテーションで発生したエアーということでしょうか?
投稿: かわばた | 2015年5月15日 (金) 11時16分