焙煎が楽になった。
先日のミルクパンによる焙煎
特別な機材は要らないので気軽ですが、思っている以上に手が疲れます。
泡立て機で混ぜるだけなんですが結構力が要るんです。
最初はまだいいんですが、焙煎が進むにつれ段々重くなります。
豆は軽くなるんですが油が出るのでどんどん粘ってきます。
そこで、前から気になっていた小型焙煎機を購入しました。
電気式は懲りているので直火に拘りました。
想像よりも小さくて驚きました。おまけの生豆付き。
早速テスト焙煎をしてみます。
まずは家のコンロで。
これで一度焼いてみましたが、コンロのセンサーが働いてしまって面倒でした。
センサー解除にしても完全には解除できないんですね。
だから、カセットコンロに変更。
この焙煎機のメーカーでもカセットコンロを推奨しています。
これは炒り始めてから5分位です。
うっすらと色が付いてきていますね。
さらに3分後。
また3分後。
私の場合は深煎りが好きなのでこの程度まで火を入れています。
丁度火を消した直後なのでまだ煙が出ていますね。
このまま煙が出なくなるまで回し続けます。
で、完成。
この豆で毎日SAECOのエスプレッソマシンで入れて飲んでいます。
| 固定リンク
「16.道具・工具」カテゴリの記事
- なんか気になった。(2018.04.11)
- エアコンツール・・・その2(2017.10.16)
- エアコンツール(2017.10.11)
- 小径ベンダー(2017.09.11)
- 配管パズル(2017.07.15)
コメント